
未経験で社労士の資格を取得し、社労士事務所に転職した”まりも”です。
社労士事務所に転職して、2か月が経ちました。
2ヶ月目で行った業務をまとめたいと思います。
1ヶ月目で行った業務はこちら↓
あわせて読みたい




【未経験から社労士へ】転職1か月目でした業務まとめ
未経験で社労士の資格を取得し、社労士事務所に転職した”まりも”です。 異業種からの転職で、実務経験ゼロのわたし。 あるのは試験勉強で覚えた知識のみ。 しかも、その...
目次
転職2ヶ月目で行った主な業務
社労士事務所に転職して2ヶ月目で行った業務は、
- 手続き業務
- 給与計算
- 助成金業務
の3つです。
では、具体的にどんなことを行ったかをご紹介します。
手続き業務
2ヶ月目で新たに経験できた手続き業務は、
- 被扶養者異動届
- 労災成立届
- 継続一括届
です!
この3つの手続きは、そこまで難易度は高くないかと思います。
1ヶ月目から行っている、
- 社会保険の取得
- 雇用保険の取得
- 社会保険の喪失
と今回新たに学んだ
- 労災成立届
- 継続一括届
の比較的簡単な手続きは、チェックなしで申請してOKになりました。



任せてもらえる業務も出てきて嬉しい!
給与計算
2ヶ月目の給与計算は、9社経験しました。
50人くらいの規模の計算も経験しましたよ。
給与計算にはまだ慣れておらず、毎回どうやるんだっけ…となります。



早く手順を覚えたいです
助成金業務
助成金業務は、キャリアアップ助成金の申請準備を行いました。
社労士試験で勉強するキャリアアップ助成金って、名前くらいじゃないですか?
だからキャリアアップ助成金の内容は、厚労省のPDFでインプット中です。
まとめ:まだまだ新しい業務が続く!
社労士事務所に転職して2ヶ月目。
まだまだ新しい業務が続きます。
来月はまた新しい顧客先の給与計算もあったりするので、3ヶ月目も勉強が続きそうです。
では、来月の3ヶ月目の業務まとめもお楽しみに!